BLOG
ブログ

ふるさと納税でSDGs!

ふるさと納税でSDGs!

CONTENT

ふるさと納税やっていますか?  


みなさんはふるさと納税をやっていますか?

自分も近年毎年活用している制度です。いろいろな返礼品が選べるので毎回悩みながら、できるだけ生まれ故郷に還元できるよう自治体や返礼品を選んでいます。


ところで、ふるさと納税をする際に寄付先(目的)が選べるのを知っていますか?
ふるさと納税用のサイトで項目を選択していけば恐らく確実に出てくるとは思いますが、よく見てみると結構細分化されていることがわかりました(自治体に寄ります)。


自分の地元は子育て事業についても各種教育関連と一人親支援では別項目になっていました。寄付して実際に活用してほしい項目を選べるのはとても良いですよね。その他にも高齢者支援でもいくつか項目があったり、それ以外のカテゴリも選べたため、その時々の気持ちや情勢に合わせてそれを選んでいくのも大切だなと感じました。

データを見ながら寄付先を選べます  


ちなみに自分が使っているサイトでは、自治体の情報で人口分布や高齢者、子供の割合、国内平均との比較なども見ることができます。昔から子育て支援に手厚く、一人親家庭が転入しやすいということは知っていましたが、数字としてみると更に実感がわき、そこに役立ててほしいと感じました。


これまでは【お任せ】項目を選びがちで、「寄付した事実は変わらないんだし自治体の必要なところに使ってもらえれば・・・」くらいの気持ちでいました。でも、そこで思考を放棄するのではなく、更に踏み込んで地元のことを考えるきっかけになったような気もします。

被災地への募金の手段にも使えるふるさと納税  


最近では「災害が起きた自治体に寄付したいけどどこを使ったら良いかわからない、本当に届くのかどうかわからない…」という人も、返礼品無しでふるさと納税をするという形で直接寄付できることも広がりつつあります。


少額ではありますが、自分もその制度で寄付をしてみました。普段からふるさと納税を活用している人からすると、何らかの寄付団体を通じてとか街頭募金に寄付するより、ある意味手軽に身近にできるのではないかと思いました。


地元にしても被災地にしても、離れて住んでいるため直接出向いて何らかの支援をできなくても、お金という一番必要なもので支援をすることは無機質でもなんでもなく、血の通った思いを届けられる仕組みだと思います。


これからも返礼品にも悩みながら、ふるさと納税を続けていきたいと思います。