![Photoshop便利機能](/media/596otn85X8t1qV9PyGI8tmeSDJ9WZBHerUeFNpxL.jpeg)
CONTENT
お久しぶりです!デザイナーのY本です。
最近、プロジェクトのエンジニアさんや企画さんから「自作でアプリを作っていて、たまにphotoshopも使う」と聞いてデザイナー以外でも使用頻度が高まっているなと感じたので今回は、独断と偏見ですが私がよく使うphotoshopの機能を紹介させていただきます!
⚫︎顔写真の吹き出物を消す
左のツールバーから投げ縄ツール→吹き出物を囲う→上のメニューバーから編集→塗りつぶし→コンテンツに応じるこれで吹き出物が綺麗に消えます!業務で吹き出物は消しませんが、素材が結合されてどうしようも無い時に使えます(笑)
⚫︎キャンバス座標の中央にオブジェクトが配置できる
レイヤーをctrl+Cでコピーしてctrl+Vで貼り付けると座標のちょうど中央に配置してくれる!地味だけどすごく便利!一番使うかもしれない。
⚫︎レイヤーやフォルダごとに画像が自動で書き出せる
対象にしたいレイヤーやフォルダ名に〜.pngなど適切な拡張子をいれる。
上のメニューバー→自動処理→ジェネレータープラグイン→画像アセット
作業psdが置いてあるディレクトリにアセットフォルダが自動で生成されて全部書き出してくれます!
便利〜(^^)/ これは常に使ってますね。
⚫︎スマートオブジェクトにする
レイヤー右クリック→スマートオブジェクトに変換
完成したオブジェクトをフォルダにいれてスマートオブジェクト化しておけば拡大縮小しても劣化せず作成した時のままの状態を保ってくれます!これはもう基本なので覚えておきたいですね(^^)
⚫︎おまけ
・レイヤーをコピーした時にレイヤー名にコピーと出るのを回避
レイヤーウインドウ右上の四本線→コピーしたレイヤーとグループに「コピー」を追加のチェックを外す。レイヤーが汚れて嫌な方はぜひ!
・テキストレイヤーのレイヤー名がテキスト内容とリンクしていないを回避
該当テキストレイヤーをctrl+Jでコピー→テキスト内容をctrl+Xでカットしてまた貼り付けるとレイヤー名がリンクする。レイヤー名との差分でイライラする方はぜひ!
まだまだいろいろあるのですが長くなるので、今回はこれくらいにしておきます(^^)
読んでいただきありがとうございました。
またお会いしましょう!