
CONTENT
こんにちは。初心者エンジニアのSです。
今回は、知っておくと意外と便利なショートカットキーを10個ご紹介します。
■Windows編
Windowsキー + D
デスクトップを表示するためのショートカットキーです。プログラミング中は資料やVisual Studioなど複数のウィンドウを開くことが多いですが、このキーを使えば全てのウィンドウを一括で非表示にでき、効率的にデスクトップにアクセスできます。
Windowsキー + E
エクスプローラーを開くためのショートカットキーです。作業中に新しいファイルを開きたいときに便利です。また、ネットワークドライブを設定しておけば、共有サーバへのクイックアクセスが可能になります。
■Excel編
Ctrl + PageDown / Ctrl + PageUp
現在開いているワークシートから右(PageDown)や左(PageUp)のシートへ移動するショートカットキーです。Shiftを同時に押すことで、現在のシートと複数のシートを同時選択できます。
Ctrl + Tab / Ctrl + Shift + Tab
ブック間の移動を行います。設計書や定義書など複数のブックを見ながら作業する際に役立ちます。
■Visual Studio編
Ctrl + → / Ctrl + ←
単語単位での移動ができるショートカットキーです。Shiftを同時に押すことで、単語単位の移動と選択が可能です。たとえばクラス名やメソッド名をまとめて消したい時に便利です。
Ctrl + BackSpace
単語単位で削除するショートカットキーです。
Ctrl + M, Ctrl + L
コードを折りたたんだり、開いたりするショートカットキーです。たとえば、#region で囲まれたコードを簡単に操作できます。
Ctrl + K, Ctrl + C
ソースコードをコメントアウトするショートカットキーです。
Ctrl + K,Ctrl + U
コメントアウトを解除するショートカットキーです。
F12
変数の定義箇所へジャンプする「定義へ移動」のショートカットキーです。
以上を踏まえて効率的に業務をこなしていきましょう。