CONTENT
SDGsを難しく考え過ぎない
私がSDGsを知ったのはコロナ過に入ってからのことでした。
そもそもSDGsとは何か、ご存じの方も少しずつ増えてきているとは思いますが、改めて軽く記載させていただきます。
SDGsは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2030年までに持続可能なよりよい世界を目指すための国際社会の目標です。
最初聞いた時は、世界的なプロジェクトに自分が関われるのか?等難しく考えていた覚えがあります。 いきなり難しいことに挑戦するのではなく、日常において、SDGsを取り組むことができないかと考え、調べるところから始めました。
今回は生活していく上で、簡単で持続可能だと思われるSDGsを紹介します。
可能な限り、書籍や書類を電子化する
最近の私は、趣味で読んでいる漫画や勉強に使用する参考書などを、可能な限り電子書籍で購入するようになりました。 紙を使用しないことで、万が一不要な場合でもクラウド上に保存されている為、紙ごみ削減に繋がると思います。
また、仕事面においても、クラウド化の促進は紙ごみ削減だけでなく、作業効率の向上にも繋がっていると思います。
スーパーの見切り品を買う
今ではエコバッグを持参し買い物することが、世間でも増えてきました。
自分はそれに加えて、少しでも食品ロスを止めたいという思いで、食材の見切り品を買うことが増えました。 見切り品を使ってその日の献立を決めるのも楽しく、安く済ませることができるので一石二鳥ですね! 料理が苦手な方がいれば、賞味期限が近い惣菜やお弁当を買うのもいいかもしれません。
少しでもSDGsと関わるきっかけになれば幸いです。