CONTENT
私がエコバッグを持つようになったきっかけ
2020年7月にレジ袋有料化が全国で一斉に開始されたことは記憶に新しいかと思います。
レジ袋が有料化されても自分の中ですぐには意識改革は起こらず、手持ちの鞄に入りきらない時は特に気にせずレジ袋を貰う、という生活を送っていたそんなある日、「小さく折りたためるエコバッグ」に出会いました。
これまで目に映ってきたエコバッグはどれもサイズ感が大きく、折りたたんでも普段から持ち歩くには少し不便だという印象を抱いていたので、何となく手に取ったものがエコバッグだということを知り、こんなにも小さなエコバッグがあるのかと驚いたことを覚えています。
「エコバッグを活用するのって、そこまでハードルの高いことじゃなかったんだな」と気づいたその日から意識の変化が芽生え、今ではエコバッグを常時携帯するようになりました。
最近は百円ショップ等の身近な場所でもデザインや機能性に優れたエコバッグがいくつも販売されているので、まだエコバッグを活用していない方もこれを機に一緒にエコ活動を始めてみませんか?
脱プラスチック製ストロー
最近はプラスチックストローの代わりに紙ストローを使用するお店も増えていますが、皆さんはプラスチック製以外のストローを使用したことがありますか?
私はSDGsという言葉に馴染みを持つ少し前から、ステンレスストローを愛用しています。ステンレスなので丈夫で長持ちすること、何度も洗って繰り返し利用できるのはもちろん、飲み物の味や香りを邪魔することもありません。冷たい飲み物を飲む際はストロー自体もひんやりして気持ちが良いのでとてもオススメです!
他にも竹を使用したストロー、シリコン製のストロー、珍しいものだとお米や草を使用したストローまで出ているみたいです。興味の湧いた方は是非プラスチック製以外のストローも試してみてください!
失敗を活かし身に付けた知識
我が家ではバレンタインは自分たちで食べたいお菓子を作って食べる習慣があるのですが、今年のバレンタインは危うく食品ロスを起こすところでした。
久々のお菓子作りで工程にミスが生じ、チョコが分離してしまったのです。チョコが分離した経験がこれまでなかったため「これは失敗したからもう捨てるしか…」と思い込んでしまったのですが、捨てる直前になり直す方法があるのでは?と調べたところやはり解決策が見つかり、何とか食品ロスを防ぐことが出来ました。
今回のお菓子作りだけの話に限らず、食品ロスは今後とも防いでいきたいと思っているので、皆さんも料理に失敗してしまった時は焦らず一度調べてみると意外な解決策が見つかるかもしれません!